成年後見で困ったらご相談ください

私たち山城権利擁護ネットワークは成年後見・高齢者支援・障害者支援に特化した専門家によって組織されたNPO法人です。成年後見に関する相談や法人後見受任、任意後見、法人後見サポーター養成講座等、成年後見制度に関連する様々なニーズにお応えすることができます。終活支援やエンディングノートについてもご相談ください。


受任実績(累計)

法人後見等 449件
任意後見   23件


登録会員向け情報

会議・研修・勉強会スケジュール

理事会及び受任調整委員会
日時:毎月1度実施

場所:山城権利擁護ネットワーク事務所又はオンライン

次回京田辺支部定例会 
日時:2025年3月15日(土)am10:00 
場所:せがわ社会福祉士事務所
対象:京田辺グループ所属サポーター及び受任担当者

次回日曜定例会・事例検討会 
日時:2025年3月9日(日)am9:30~11:30(実施済み)
場所:東宇治地域福祉センター
対象:受任担当者・登録サポーター
内容:定期報告書変更に関する必須研修(2月17日開催の研修会と同内容)

次回初級者定例会・事例検討会 
日時: 月 日()am:~:
場所:
対象:ステップアップを希望するサポーター及び受任担当者
内容:今年度予定研修終了

研修会                                                       日時:2025年2月17日(月)pm6:30~8:00(実施済み)
場所:東宇治地域福祉センター
対象:受任担当者・登録サポーター
内容:定期報告書変更に関する必須研修(藤田講師)

※定例会の開催日時・場所にご注意ください。
※参加希望者はメールFax等でお知らせください
(資料準備の為)

一般及び市民向け情報

「市民向け~成年後見人養成講座」開催のお知らせ

(今年度の募集は終了いたしました)

成年後見制度利用促進事業(宇治市障害者高齢者権利擁護センター主催)

※当法人がこれまで独自に実施してきた「サポーター養成講座」について今年度は実施いたしませんが当講座の修了者を対象に、サポーター登録のご案内をさせていただく予定です。

講座概要

受講資格:特にありませんが、宇治市成年後見制度利用促進事業として実施されますので宇治市在住の方以外は、参加費が必要になります。

宇治市在住の方:参加無料
他市町在住:必要実費3000円(資料印刷費分)

内容:
成年後見制度について勉強したい方や、将来的に自分が家族等の成年後見人になりたい方のための市民向け講座です。全12回予定(説明会含む)。先着20名。
申込先:特定非営利活動法人山城権利擁護ネットワーク
連絡先:0774-31-5601 申込書(様式なし)郵送先:宇治市五ケ庄平野12-15
(お申し込みの際は、氏名、住所、生年月日、受講動機をご記入ください)講座スケジュール

※2月8日の大雪の影響で3月20日実施カリキュラムに変更がございます。

10日目 午前 障害者の理解(10:00~12:00)ZOOM録画上映

     午後 報酬付与申立ての実務、終了事務、死後事務
    (13:00~14:30、14:40~16:10)

 

 


事務局からのお知らせ

・FAX:0774-31-5606(おうばく本店事務所)

・サポーター及び受任担当者の身分証明書の有効期限にご注意ください。
 更新手続きに関しては事務局までお問い合わせください。


・ページ更新R7年3月9日